坂道46・AKB48_えッ,な情報まとめ

当ブログはAKB48や系列ユニット、そして乃木坂46などの坂道46系並びに他芸能関係と話題のニュースに関して「えッ!」と気になる情報を2ちゃんねるをメインにまとめたブログです。当ブログ管理人が気になったスレやレスを独断でまとめたものですので、多少の偏見等あるかと思いますが何卒ご了承ください。(尚、当ブログ掲載の2ch.scなどで,ささやかれている内容の真偽については、各自の判断に御任せ致します)

    新型感染症関連

    1: 蚤の市 ★ 2023/09/07(木) 08:41:58.78 ID:4aCLCu+z9
     仙台市は6日、8月28日~9月3日の1週間に、市内の定点医療機関1カ所当たりのインフルエンザ感染者数が5・34人となり、季節性の流行開始の目安(1・00人)を上回ったと発表した。秋口では異例の多さとみられる。新型コロナウイルスの感染者数も高止まりする状況に、市の担当者は注意を呼びかける。

     インフルエンザは2018~22年の同時期平均(0・03人)と比べ、178倍に達した。注意報発令の基準となる1医療機関当たり10人には届かないが、前週(8月21~27日)の1・84人から2・9倍に急増した。

     定点医療機関44カ所の感染者数は計235人だった。区別は青葉41人(1医療機関当たり3・73人)、宮城野28人(3・50人)、若林33人(4・71人)、太白33人(3・30人)、泉100人(12・50人)。

     市教委によると、6日正午時点で小中学校計14校で学級閉鎖や学年閉鎖の措置を講じている。インフルエンザや新型コロナで欠席した児童生徒が15%程度となった場合に学級閉鎖を判断しているという。

     新型コロナは定点医療機関44カ所で計1020人の感染が確認された。前週より11人少ない。1医療機関当たりは23・18人で、前週の23・43人からほぼ横ばいだった。

    河北新報 2023年9月6日 20:54
    2023年9月7日 0:10 更新
    https://kahoku.news/articles/20230906khn000047.html

    【異常!? インフル例年の178倍、もう学級閉鎖も...更に新型コロナも高止まり中!【仙台】】の続きを読む
     

    2: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 09:57:46.04 ID:QLFkRn6x0
    飲みにかかる金が如何に無駄だったかわかったからや

    3: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 09:58:15.58 ID:LOXJPa6U0
    言うほど収束してないんよ

    5: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/06/11(土) 10:00:10.99 ID:klm172a20
    家で飲んだほうがええし

    【居酒屋「いやあああ、コロナ収束してきたのに客足が戻らないのおおお」← 無駄だったの,わかったからや!!】の続きを読む
     

    1: ぐれ ★ 2022/06/08(水) 09:19:55.30 ID:1+JHBjcj9
    >>6/7(火) 19:27サンテレビ

    新型コロナワクチンについて、厚労省の2つの不適格なデータについて検証しました。

    【検証①】 厚労省がワクチン接種日不明者を未接種にカウント

    厚労省は、新規陽性者について、ワクチンを何回打ったか接種歴で分けてカウントしています。例えば、新型コロナに感染した人の中で、「ワクチンを打ったけど、いつ打ったか日付を覚えていない」と報告が上がった事例。本来であれば、接種済みにカウントされるはずの事例ですが、2回接種済みか3回接種済みかどちらか分からないので接種歴不明に入れざるをえません。しかし、厚労省は、4月上旬まで接種歴不明者を未接種者に入れてカウントしていたことが明らかになりました。まるでワクチンを打っていない人がより多く感染したかのように見えるデータになっていましたが、その後情報が修正されると、2回接種者の感染予防効果がマイナスに転じるデータへと変わりました。

    ワクチンの感染予防効果に期待できることがうかがえるグラフだった

    厚生労働省が発表しているワクチン接種歴別の新規陽性者数のグラフです。厚労省は、新型コロナワクチンを打っていない人、2回接種済みの人、3回接種済みの人、接種歴不明の人に分けて人口10万人あたりの新規陽性者数を公表しています。例えば4月4日から10日のデータを見ると、ワクチンを打っていない人と比べて、2回目、3回目を打ち終えた人の方が新規陽性者の数が少なく、ワクチンを打った方が感染予防効果に期待できることがうかがえます。

    何かがおかしい… 日本のデータだけが高い感染予防効果を表す

    続きは↓
    Yahoo!ニュース: 厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格~新型コロナワクチン未接種扱い問題だけじゃない!2つの不適格データ問題を独自検証~(サンテレビ) - Yahoo!ニュース.
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf1122ab31210e8f5fd8bb14e8eec53e58e50e6

    【新型コロナワクチン厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格~未接種扱い問題だけじゃない!【改ざん・粉飾疑惑】】の続きを読む
     

    1: ぐれ ★ 2022/05/18(水) 13:44:04.27 ID:HslT9bZW9
    >>2022/5/17 22:23

    新型コロナウイルス禍によるストレスなどを背景に、痛みと発疹を伴う「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」の患者増加が懸念されている。従来は加齢などで発症が増える傾向にあったが、近年は若年層でも目立ち、コロナ禍で拍車がかかっている恐れがある。人によっては痛みが長期間続くこともあり、医師らは早期治療とワクチン接種の重要性を呼び掛けている。

    帯状疱疹を発症すると、ピリピリ、チクチクとした痛みに付随し、水ぶくれを伴う発疹が現れる。症状は胸から腹部、背中にかけて出ることが多く、顔や耳の近くに出ると顔面神経まひや難聴などを引き起こすこともある。

    治療は抗ウイルス薬の投与が中心で、発疹が出てから3日以内が望ましいとされる。通常2週間ほどで皮膚症状は治まることが多いが、痛みが長期間持続する「帯状疱疹後神経痛(PHN)」に移行するケースも少なくない。

    痛みの度合いは個人差があるものの、「焼かれるような」「風が当たるだけでもつらい」などとも表現され、つらい状態が半年以上続く人もいる。

    続きは↓
    産経ニュース: 若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か.
    https://www.sankei.com/article/20220517-PALSXFKBUFJR3EOWEBCI2QTHUA/
    ※前スレ
    【医療】若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か ★3 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652823993/
    【医療】若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か ★4 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652834958/

    ★1 2022/05/17(火) 22:56:40.94

    【若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加か?!】の続きを読む
     

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 23:17:01.164 ID:/6stgcoP0
    ・熱が37.5~38.0がずっと続く
    ・左肩から脇にかけて筋肉痛が酷い
    ・頭がぼーっとする

    僕は死ぬんか…?

    【昨日コロナワクチン3回目打ったけど副反応辛すぎwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む
     

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 10:30:49.512 ID:3CF/2Gsld
    どうして…

    【コロナ感染して40度発熱を経て今は脇腹あたりがチクチクするんだが、これがコロナ後遺症の帯状疱疹ってやつ?..すげぇ痛くなるんだろ?】の続きを読む
     

    1: Ikh ★ 2022/05/03(火) 18:13:01.71 ID:CAP_USER BE:456446275-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
    「ステルスオミクロン」と呼ばれるBA.2よりも拡散スピードが20%以上速いと言われているオミクロンの細部系統変異株「BA.2.12.1」が韓国で初めて確認された。

    韓国中央防疫対策本部は3日、記者会見でオミクロン株「BA.2.12.1」1件が海外流入事例として初めて確認されたと明らかにした。

    オミクロン変異株「BA.2.12.1」感染者は先月16日に米国から入国して翌日陽性判定を受けた50代女性で、3回目の接種を完了していることが確認された。中央防疫対策本部は「現在まで臨床的に特異な状況は報告されていない」と説明した。

    米国で流行規模を拡大している「BA.2.12.1」はBA.2に再分類された細部系統変異株だ。昨年12月に米国で初めて検出されてから少なくとも15カ国で確認された。

    防疫当局は「BA.2.12.1」が従来のオミクロン株よりも伝播力が30%高いBA.2に比べ、さらに23~27%高い検出増加速度を示していると推定しながらも重篤度に影響を及ぼす証拠は確認されていないと説明した。

    中央防疫対策本部のパク・ヨンジュン疫学調査チーム長は「同居人に準ずる密接接触者から感染疑い者を調査している」とし「持続的に綿密なモニタリングを続け、新変異株の流入を監視している」と明らかにした。

    一方、中央防疫対策本部はこの日、組換体XE1件とXM1件をそれぞれ追加で確認し、疫学調査を進めていると明らかにした。それぞれ先月9日と17日に陽性判定を受けた事例だ。

    中央日報日本語版 2022.05.03 14:59
    https://japanese.joins.com/JArticle/290642

    【新型コロナ ステルスオミクロンより拡散スピードが速い変異株...韓国・・・】の続きを読む
     

    1: すらいむ ★ 2022/05/06(金) 18:23:51.98 ID:CAP_USER
    ファイザー抗ウイルス薬、コロナ後遺症緩和の可能性=米研究者

    [シカゴ 5日 ロイター] - 米ファイザーの経口抗ウイルス薬「パクスロビド」服用で新型コロナウイルス感染の後遺症が和らいだとする新たな症例が米国で報告された。
     研究者らは、コロナ後遺症に対する有効性を調べる臨床試験が必要だとしている。

     パクスロビドは現在、高リスク患者に発症後早い段階で使用することが認められている。

     米カリフォルニア大学の研究者は今週公表された査読前論文で、後遺症を発症した患者3人の事例研究を紹介。
     このうち2人は「パクスロビドを入手でき、後遺症の症状が大幅に改善したと感じている」とした。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    ロイター 2022年5月6日2:44
    https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-treatments-pfizer-idJPL3N2WY0UW

    【ファイザー抗ウイルス薬、新型コロナ後遺症緩和の可能性=米研究者】の続きを読む
     

    1: 征夷大将軍 ★ 2022/04/20(水) 07:35:41.74 ID:CAP_USER9
    スポニチ 2022年4月20日 05:00
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/04/20/kiji/20220420s00041000034000c.html

    日向坂46のドキュメンタリー映画第2弾の製作が決まった。3月30、31日に開催された念願の東京ドーム公演までの約2年間を追い、今年7月8日に全国公開予定。タイトルは後日発表となる。

    東京ドームは、改名前の「けやき坂46」時代の曲「約束の卵」で「約束の彼(か)の地」と表現し、目標としていた場所。ライブ当日、キャプテンの佐々木久美(26)は「東京ドームでライブするって、ずっと歌ってきて夢でした」と感激しながら語った。第1弾映画「3年目のデビュー」で監督を務めた竹中優介氏をはじめ前作の製作チームが、この“約束の彼の地”までの歩みを1本の作品にまとめる。

    映画は、東京ドーム公演の開催がサプライズ発表された2019年12月あたりからスタート。その後、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、公演は2度延期。昨年6月にエース小坂菜緒(19)が体調不良により休業など、メンバーが次々に離脱した。活動の制限や環境の変化、プレッシャーも重なり、ライブパフォーマンスに影響が出始める。グループ内に不満と不安が充満した日々がつづられていく。

    前作は「けやき坂46」の3年間と「日向坂46」としてのデビュー1年目に完全密着。NHK「紅白歌合戦」初出場などの大躍進の裏側にある、メンバーたちの苦悩や葛藤に多くの人が心打たれた。約4カ月間のロングラン上映で、上映館も60館から100館まで増加する大ヒットとなった。前作同様、メンバーの胸の内が聞けるインタビュー映像も盛り込まれるといい、ファン必見の作品になりそうだ。

     【これまでの歩み】
     ▼2015年11月30日 長濱ねる1人で「けやき坂46」結成。メンバー募集もスタート
     ▼16年5月8日 オーディションにより11人が合格
     ▼17年8月13日 2期生9人が加入
     ▼18年6月20日 初アルバム「走り出す瞬間」発売
     ▼11月29日 「坂道合同オーディション」を経て3期生として上村ひなのが加入
     ▼19年2月11日 「日向坂46」に改名
     ▼3月27日 ファーストシングル「キュン」発売
     ▼12月31日 NHK紅白歌合戦初出場
     ▼20年2月16日 「坂道研修生」を経て3期生3人が加入
     ▼9月23日 日向坂46として初のアルバム「ひなたざか」発売
     ▼21年9月15日 日向坂46として初の全国ツアーがスタート
     ▼22年3月7日 新メンバーオーディション募集開始
     ▼同30~31日 初の東京ドーム公演を開催

    【日向坂46 東京ドーム公演までの2年間のドキュメンタリー映画.....→ 仲悪いの露呈してるし...オチはコロナクラスター?!】の続きを読む
     

    1: ムヒタ ★ 2022/04/13(水) 06:01:27.50 ID:CAP_USER
    【ニューヨーク=野村優子】新型コロナウイルスワクチンの需要が世界で急減速している。重症化しにくいオミクロン型の派生型「BA.2」が各国で主流となり、追加接種に対する意欲が低下。1日あたりのワクチン接種回数は、1年ぶりの低水準で推移している。世界では4回目接種(2回目の追加接種)の動きが広がるが、人々は複数回の接種に消極的になっている。

    世界のワクチン接種は年初から急減している。英オックスフォード...
    2022年4月13日 4:14 (2022年4月13日 5:06更新)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12DB10S2A410C2000000/

    【コロナワクチン需要、世界で急減速 接種1年ぶり低水準】の続きを読む
     

    1: 影のたけし軍団 ★ 2022/04/13(水) 11:38:56.85 ID:SVtrbCTY9
    ドイツのバイオテクノロジー企業ビオンテックは11日、mRNA(メッセンジャーRNA)を用いた新たながん治療法について、初期段階の治験で有望なデータが得られたと発表した。
    効果の高い新型コロナウイルス感染症ワクチンに活用されているmRNA技術が、新たながん治療法の開発や新型コロナ以外の感染症の予防にも応用できる可能性を示す結果だ。

    治験が行われたのは、患者の体内から免疫細胞を取り出し、遺伝子操作でがんへの攻撃力を高めて再び体内に戻す「CAR-T細胞療法」に、
    がん細胞の表面にあるタンパク質を認識して反応するよう免疫系を訓練するmRNAワクチン「CARVac」を組み合わせた新治療法。

    データからは、CARVacによってCAR-T細胞療法の効果が増幅し、遺伝子操作した細胞が腫瘍内に入り込んでがん細胞を攻撃できるようになることが示唆された。

    CAR-T細胞療法は、造血組織の異常による血液がんの治療法としてはすでに承認されているが、
    臓器などにがん細胞が集まってできる固形がんに対してはあまり有望視されてこなかった。

    ビオンテックの共同創業者で最高医療責任者のエズレム・テュレジ博士は今回の結果について、
    「進行した精巣がんなど、ほかの方法では予後不良で治療困難な固形がん」との戦いでは、がん細胞上のマーカーを標的にするのが良い戦略だという当社の仮定を支持するものだと説明。
    暫定データからは、CAR-T細胞療法は血液がんと同様に固形がんでも成功する可能性があることが示唆されたとの見解を示している。

    今回の治験を主導したオランダがん研究所(NKI)のジョン・ハーネン博士は、10日に開かれた米国がん学会(AACR)の年次会合でデータを発表し、
    治験に参加したさまざまながんの患者16人では、副作用の程度など薬にどれだけ耐えられるかを表す忍容性も良好だったと明らかにした。

    うち14人について有効性の評価を行うことができ、6人で腫瘍が縮小する「部分奏功」がみられたという。
    ハーネンは、治験結果は期待がもて一部は「めざましい」ものだったとする一方、まだ初期段階のデータである点には注意を促している。

    実際、この治療法が有効なのか、有効だとすればどの程度有効なのかを適切に評価するにはデータが不十分だ。
    今後、より大規模で長期にわたる治験で、安全性に関する問題や副作用が見つかる可能性もある。

    今回の治験で実際にCARVacを投与された患者は、全体の約3分の1の5人にとどまっており、CARVacがCAR-T細胞療法の効果を高めることを実証するにはさらにデータが必要になる。

    ビオンテックや同じくドイツのキュアバック、米モデルナといったmRNA技術の新興企業は、新型コロナワクチンで一躍有名になったが、
    もともとはこの技術をがんの治療に生かすことをめざしていた。

    ビオンテックを含めて、こうした企業の多くは、新型コロナ以外の感染症のワクチン開発に加え、かなりの規模のがん関連プロジェクトにも引き続き取り組んでいる。


    がんのワクチンは、がん細胞にしか存在しない特異なマーカーを手がかりに、がん細胞を認識して破壊するように体を訓練する。

    理論的には、ワクチンは免疫系を利用することでがんの治療と予防の両方が可能だが、現在行われているのは、
    がんを引き起こすHPV(ヒトパピローマウイルス)やB型肝炎ウイルスなどの予防接種に限られている。
    https://forbesjapan.com/articles/detail/46923

    【mRNA がん治療の初期治験でも有望...【コロナワクチンで脚光】】の続きを読む
     

    1: 影のたけし軍団 ★ 2022/04/13(水) 11:54:50.41 ID:SVtrbCTY9
    埼玉県は12日、新型コロナウイルス対策の専門家会議を開いた。大野元裕知事は会議後、
    「重症化した人の半分は59歳以下。ほとんどがワクチン接種をしていないか、重症化要因がある」との見方を紹介し、
    ワクチン接種を進めていく考えを改めて示した。


    若年層の3回目のワクチン接種は低調だ。県によると、10日時点で2回目接種から6カ月以上経過している県民のうち、
    60代以上の接種率は85%を超えているのに対し、20~30代は4割強。

    大野知事は、入院患者に占める20代の割合が約7・5%と2月中旬の約3倍になっているとし、
    「入院した方や重症の方々についてはワクチン接種が大きく関連している」と話した。
    https://www.asahi.com/articles/ASQ4D7312Q4DUTNB012.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

    【新型コロナ 重症化した人の半分は59歳以下。ほとんどがワクチン接種をしていないか....】の続きを読む
     

    1: 蚤の市 ★ 2022/03/30(水) 10:52:27.47 ID:pZQ80Ddy9
    新型コロナウイルスの影響で生活に困窮した女性が都内の繁華街で売春を行うケースが増えたことなどを受けて、警視庁は取締まりとは別に、来月から検挙された女性を対象に自治体の相談窓口に同行するなどの支援を専門に行う担当者を配置することになりました。

    警視庁によりますと、新宿や池袋などの繁華街では初めての緊急事態宣言から半年ほどがたったおととしの秋以降、路上で売春を目的に客待ちをする女性が急増しました。

    売春防止法で禁止されているため取締まりの対象になりますが、生活の困窮などを理由に、検挙された後も再び路上に立つ女性が後を絶たないのが現状だということです。

    こうした中、警視庁は取締まりとは別に、来月から検挙された女性の支援を専門に行う担当者を保安課に新たに配置することになりました。(略)

    ・急増する売春 取締まりの様子を取材
    NHKは今月22日、警視庁が東京・新宿歌舞伎町で行った取締まりの様子を取材しました。

    この日は、東京など18の都道府県に適用されていたまん延防止等重点措置が解除された翌日で、仕事帰りのサラリーマンなど多くの人が訪れていました。

    歌舞伎町にある公園のそばの路上では、午後7時すぎからスマートフォンを片手に売春の客待ちをしているとみられる女性の姿が目立つようになりました。

    その後は近くを通りかかった男性が女性に次々に声をかける姿が見られ、一緒にホテル街の方向へ歩いて行く様子も確認できました。

    路上で売春の相手を勧誘するなどの行為は売春防止法で禁止されていて、取締まりの対象となります。
    この日、警視庁は路上に立つ女性たちの様子を確認したあと、捜査員が長時間立っていた1人の女性に声をかけました。

    そしてホテルの近くまで来たところで売春が目的であることを確認し、その場で逮捕して捜査車両に乗せていました。
    警視庁によりますと、繁華街の路上で売春の客待ちをする女性は初めての緊急事態宣言から半年ほどがたったおととしの秋以降、特に増えたということです。

    このため、取締まりや指導を強化していますが、生活の困窮などを理由に検挙されても再び路上に戻ってしまうケースが後を絶たないのが現状で、中には「感染拡大の影響でまとまった収入が得られなくなり、路上に立ち始めた」と話す女性もいるということです。

    警視庁保安課の担当者は「従来の取締まりだけでは路上での売春を防ぐことは難しいと感じており、今後は自治体などと連携しながら警察としてできる支援にも取り組んでいきたい」と話しています。

    ・売春繰り返す女性「今が精いっぱいで先のことは考えられない」
    おととしから都内の繁華街で売春を繰り返し、警視庁から指導を受けたこともあるという30代の女性がNHKの取材に応じました。

    女性は新型コロナウイルスの感染が拡大したおととしの春から新宿や池袋の路上に立ち、売春の客待ちをするようになりました。

    日没から日によっては終電の時間まで客待ちをしていて、数日分の生活費などが稼げればいったんやめ、現金がなくなると再び路上に立つという生活を続けてきたといいます。

    女性は売春を始める前に家族と疎遠になり実家を出ていたということで「きょう泊まる場所にも困るということが少なくなかったので、そんな時は雨が降ってもずっと客を待っていました」と話しています。
    しかし去年の夏、新宿の路上で客待ちをしていた時に売春防止法違反の疑いで警視庁に任意で事情を聴かれ、売春をやめるよう指導を受けたということです。

    その際、警察官から行政の相談窓口が書かれた資料を手渡されましたが、女性は窓口を訪れることはなく、去年の秋から再び路上に立っているということです。

    窓口を訪れなかった理由について、女性はこれまで安定した仕事に就いたことがないとして「別の仕事で生活できるならとっくにやっているという思いがありました」と説明しています。

    また、売春が法律に違反することは理解しているとしたうえで「このままでいいのかどうかは分かりませんが、今が精いっぱいで、先のことは考えられません。住むところがあるだけで違うので、部屋を借りるための支援などがあればいいなとは思っていました」と話していました。

    ・専門家「関係機関どうしの連携強化を」(略)

    NHK 2022年3月30日 8時24分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220330/k10013558231000.html

    【コロナ禍で生活困窮女性の売春増】の続きを読む
     

    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/03/30(水) 11:07:53.19 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は30日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から42万4641人増えたと発表した。新規感染者数は前日(34万7554人)に比べ7万7087人増えた。新たな死者は432人で過去2番目に多く、重症者は過去最多の1301人となっている。

     新規感染者は28日に18万人台まで下がったが、翌日には34万人台に急増し、この日は40万人を上回った。ただ、1週間前の23日(49万821人)より6万6180人少なく、緩やかながら減少傾向を示している。

     政府は新型コロナ変異株のオミクロン株の流行が11週でピークアウトしたと判断する一方で、リスク要因が残っていると指摘する。そのため、現在適用している防疫対策「社会的距離の確保」を一気に解除するのではなく、段階的に緩和する方向に傾いている。政府は31日に「日常回復支援委員会」の会議を開き、翌日に4月4日以降適用する社会的距離確保の調整案を発表する予定だ。

    一方、重症者と死者の数は増え続けている。この日発表された重篤・重症患者は前日比86人増の1301人で、初めて1300人を超えた。23日間連続で1000人を上回っており、直前の3日間は1200人台が続いていた。

    重症者用病床の使用率は66.4%で、前日から1.8ポイント低下した。

     新たに報告された死者は432人で、前日から195人増加した。過去最多を記録した24日(469人)に次いで2番目に多い。死者の累計は1万5855人となった。

     在宅治療(自宅療養)中の人は171万2515人と、前日から9450人増えた。

     新規感染者のうち市中感染者は42万4609人で、地域別では京畿道が11万7029人、ソウル市が8万1824人、仁川市が2万3261人と首都圏が22万2114人(52.3%)を占めた。海外からの入国者の新規感染は32人だった。

    2022/03/30 10:54配信 Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0330/10341731.html

    【韓国の新規コロナ感染者42.5万人に増加 死者は432人 重症者は過去最多の1301人 [3/30]】の続きを読む
     

    1: 影のたけし軍団 ★ 2022/02/05(土) 11:40:10.70 ID:wqlIwMpk9
    米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、新型コロナウイルスによる米国の累計死者数が4日、90万人を超えた。

    1か月半前の昨年12月中旬は80万人だった。

    変異株「オミクロン株」の新規感染者は減少しているが、1日当たりの死者数は依然として増えており、
    政府の統計によると、現在は平均2400人となっている。

    米疾病対策センター(CDC)のロシェル・ワレンスキ所長は「入院患者は依然多く、国内の一部地域では医療体制が逼迫し、
    (さまざまな分野で)労働力不足が起きている」と述べた。

    米国では有効性の高いワクチンが普及しているにもかかわらず接種率が人口の64%にとどまっており、死者数は高止まり傾向にある。
    https://www.afpbb.com/articles/-/3388600?pid=24130716


    米 新型コロナの死者90万人超に 感染者減少も入院など高い水準
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220205/k10013468111000.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

    感染者が増えたのに伴って重症化する人の数も増え、新型コロナウイルスに感染して入院している人は12万人余り、
    1週間平均の死者数は2400人余りと、依然、高い水準が続いています。

    CDC=疾病対策センターは今月26日までに死者の累計は93万人から96万人にまで増加する可能性があると予測しています。

    【米国 オミクロン株、1日当たりの死者 平均2400人.....】の続きを読む
     

    スポンサードリンク

    このページのトップヘ